TOPへ

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍とは

胃や十二指腸の粘膜は、胃酸によって粘膜が傷つかないための仕組みを持っています。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍は、この仕組みが破綻することで、胃や十二指腸の粘膜の一部がえぐれてしまった状態です。ひどい場合は胃や十二指腸の壁の中の血管を傷つけて出血をきたしたり(潰瘍出血)、胃や十二指腸の壁に穴があく(潰瘍穿孔)こともあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍
の症状

  • みぞおちの痛み
  • 胸焼け
  • 吐き気
  • 胃もたれ
  • 腹部膨満感
  • 体重減少
  • 吐血
  • 黒色便

など

これらの症状は胃がんなど、ほかの上部消化管疾患でも共通して認められるため、気になる症状がある方は放置せず早めに当院にご相談下さい。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍
の原因

ピロリ菌

胃・十二指腸潰瘍の原因の70%以上がピロリ菌感染によるといわれています。ピロリ菌は幼少期に口からピロリ菌に汚染された食べ物や飲み物を摂取することなどで感染すると言われており、胃の中に住みつくことで慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍などを引き起こします。

ピロリ菌について

痛み止めなどの薬

薬を長く飲み続けることで、胃に負担がかかり潰瘍を引き起こすことがあります。特に関節や腰の痛み、リウマチなどの鎮痛剤として用いられるNSAIDs(非ステロイド系消炎鎮痛薬)は、胃の粘膜にダメージを与え潰瘍などを引き起こすことがあります。
代表的なNSAIDsとしては、ロキソプロフェン(ロキソニン®︎)、ジクロフェナク(ボルタレン®︎)やアスピリン(バファリン®︎)などがあります。
その他、飲酒、喫煙、カフェインの過剰摂取、ストレスなどの生活習慣も胃潰瘍の発症や悪化の要因となります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍
の検査と診断

胃の粘膜の状態を確かめるために、胃カメラ検査を行います。胃がんなどの悪性疾患でも胃潰瘍ができることがあるため、状況に応じて組織検査を行います。またその際にピロリ菌感染が疑われれば、ピロリ菌の検査も行います。

当院の胃カメラ検査

胃潰瘍・十二指腸潰瘍
の治療法

組織検査で悪性と診断された場合は、手術を含めた治療が必要になりますので速やかに専門施設へご紹介します。
良性であった場合は、胃酸分泌抑制薬や胃粘膜保護薬などを処方します。 また、NSAIDs(非ステロイド系消炎鎮痛剤)による胃潰瘍の場合は、NSAIDsを中止し、他の薬に変更を検討します。
ピロリ菌に感染している方は、除菌治療を行います。ピロリ菌を除菌されなかった方は、約70%が1年以内に再発を来すという報告があります。