TOPへ

胸焼け

胸やけとは

胸やみぞおちのあたりが下から上に向かって熱くなり、ジリジリと焼けるような感覚で、人によって訴える胸やけ症状は様々です。胸やけが続く場合は、食事や睡眠など普段の生活にも影響することがあるため、適切な対処が必要です。

このような症状で
お悩みではありませんか

  • 胸焼けが起こっている
  • 胸のつかえ感がある
  • 咳の症状が長引く
  • 背中の張りを感じる
  • 胸が焼けるように熱い
  • 胸に不快感・違和感がある
  • みぞおちの痛みがある
  • 膨満感がある・胃が張っている
  • 苦味や酸味が込み上げる呑酸がある
  • 朝起きると口の中が気持ち悪い
  • げっぷが多くなった

 など

上記のような症状が長引いている場合、消化器疾患によって起こっている可能性があります。早めに当院までご相談ください。

胸焼けの原因

食べ過ぎ・飲みすぎ

暴飲暴食や食べた後すぐに横になってしまうことで胸やけが起こりやすくなります。

刺激物や脂肪分の過剰摂取

カフェインや刺激の強い香辛料、甘いもの、脂っこいものを摂り過ぎると、胃もたれや胸焼けの原因となります。

胃の圧迫

便秘、妊娠、肥満、ガードル(補正下着)やベルトの圧迫、腰曲がり(後湾症)などが原因で胃が圧迫されると、胃酸が逆流して胸焼けが起こることがあります。

喫煙

喫煙には胃酸分泌を増加させたり、下部食道括約筋を緩めるなどの作用があるため、胃酸の逆流を起こしやすくなります。その結果、呑酸や胸焼けなどの症状が生じやすくなります。

ストレス

過度なストレスは消化管の動きを低下させ、その結果、胃酸が逆流して胸焼けを引き起こすことがあります。十分な睡眠や気分転換を行い、心身の健康に気を付けて生活することが大切です。

胸焼けが生じる疾患

逆流性食道炎

胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流し、食道粘膜が炎症を起こした状態です。胸やけ、呑酸(酸っぱいものがこみあげてくる感じ)などを生じます。

逆流性食道炎について

非びらん性胃食道逆流症

逆流性食道炎と似たような症状が起こりますが、胃カメラ検査では食道に炎症などの病変が見つからないのが特徴です。通常の逆流性食道炎と同様の治療を行います。

慢性胃炎

胃粘膜に慢性的な炎症が生じている状態です。ピロリ菌のほか、ストレス、食べ過ぎ、飲みすぎでも生じることがあります。主に胸焼けやみぞおちの痛み、胃もたれ、吐き気、おなかの張りなどの症状が現れます

胃炎について

胃・十二指腸潰瘍

ピロリ菌感染やストレス、薬の副作用などで胃・十二指腸に潰瘍ができた状態です。胃痛、胃もたれ、胸焼けなどの症状が現れ、出血が起こるとタール便(イカ墨のような黒い便)や吐血がみられることもあります。

胃・十二指腸潰瘍について

胸焼けがある場合の
受診の目安

暴飲暴食など明確な原因があり、すぐに症状が落ち着き、症状を繰り返さない場合はそれほど心配する必要はありません。しかし、症状が気になる場合は、お気軽にご相談ください。

早めに受診をおすすめする胸焼け

  • 胸焼けの症状が継続的に続く
  • 市販薬を使うと落ち着くが、服用を中止すると再発する
  • 胃もたれ・胃痛・膨満感などの症状を伴っている

など

速やかに医療機関への
受診が必要な胸焼け

  • 急激に強い腹痛や胃痛が起こった
  • タール便(イカ墨のような黒い便)吐血などを伴う

など

胸焼けの症状がある場合の
診療と検査

胸焼けは暴飲暴食などでも起こる日常的な疾患ですが、重大な疾患が隠れている場合もあります。また胸やけは市販薬で改善することも多く、そのため受診が遅れ、疾患の早期発見を逃すこともあり注意が必要です。
胸やけが続く場合などには、消化器内科を受診して、胃カメラ検査などを行って原因を確かめましょう。当院では経験豊富な医師が胃カメラ検査を実施しております。鎮静剤の使用にも対応しているため、検査時はリラックスした状態で行うことが可能です。胃カメラ検査に不安を感じる方も安心してご相談ください。(鎮静剤を使用する場合は当日車の運転が出来ません。必ずご家族の送迎やタクシーをご手配下さい)。